千葉県成田市・印西市を中心に、鍵の紛失トラブルや鍵交換に対応しております、クリアサービスです。
突然ですが、空き巣の侵入口として多いのは、家のどこなのかご存じでしょうか。
これは建物にもよりますが、一戸建て住宅だと窓が多く、共同住宅だと玄関(表出入口)が多いという統計結果が出ています。
どうやって入るのかというと、ガラスを破ってくるのも多いですが、最も多いのが「無締り」、つまり鍵が開いているところを狙って入ってくる方法です。
家を観察して、無締りのタイミングを狙って入ってくるんですね。
このような鍵のかけ忘れやピッキングによる空き巣被害に遭わないよう、見直しておきたいのが玄関の鍵です。
今回はセキュリティ強化をしたい方に向けた、防犯性の高い鍵の種類と、鍵交換のタイミングについて、ご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
参考元:警察庁 住まいる防犯110番「手口で見る侵入犯罪の脅威」>>
■ セキュリティの高い鍵とは?
・ディンプルキー
差し込む部分の表面に、ぽつぽつとくぼみがランダムに配置された鍵です。
従来のギザギザとした鍵だと、シリンダーの構造が簡単なことから、各地でピッキング被害が続出していました。その後2000年代に入って、開発・普及していったのが、ディンプルキーです。
開錠が困難になるよう開発されたため、複雑な構造を持ち、セキュリティ面としては非常に安心できます。
複製もほぼできないため、合鍵を使っての侵入も防げますが、万一鍵を失くした場合は鍵屋さんでも開錠が大変になります。
・暗証番号式
設定した暗証番号を押して、開錠する鍵です。
物理的な鍵と鍵穴がなく、合鍵を複製される心配がありません。
また、暗証番号を変更することもできるため、定期的に変更を加えれば、高いセキュリティ性を保てるでしょう。
暗証番号を共有できれば、ご友人や遠方からのご両親が本人不在でやってきても、家に迎えることができます。一定回数、間違えて入力した場合は、ATMのようにロックする製品もあります。
ただ、数字の印字がボタン部分についているものは、使ううちに剥げてどのボタンを使っているのが分かったり、パネル式は指紋から番号を推測されたりするため注意は必要です。
・スマートロック
スマートフォンで開け閉めする鍵です。
暗証番号も鍵も必要なく、オートロック機能が搭載されているので、鍵を閉めずにそのまま出てもOK。
「鍵をかけ忘れたかも」という心配がなく、冒頭にお伝えした無締りを防止できるといえます。外出先でも鍵の開閉を管理できるため、家の前にいるご家族が鍵を開けてほしいときも、遠隔で開けることができます。
スマートフォンがあれば、ドアに近づくだけで自動開錠してくれるものもあり、荷物の多いときもらくちんでしょう。
ただ、スマートフォンの充電が切れている場合や、通信環境が不安定になると開錠できなくなってしまうため、緊急時の開錠については確認が必要です。
・カード式
ホテルのように、カードで開け閉めします。
こちらも電子錠なので、オートロック機能のついている場合がほとんどです。
カードなので持ち運びしやすく、パスケースに入れておけるほか、ポケットに入れてもごつごつしません。
スマートフォンで開く「スマートロック」を兼ねた製品もあるので、スマートフォンを持たないお子様にはカードを持たせるなどの使い分けもできるでしょう。
デメリットとしては、カードなので破損しやすく、持ち忘れでインロックしやすい恐れがあります。
・生体認証式
指紋で開ける鍵です。
指紋が登録されてさえいれば身一つで開けられるので、部屋に鍵を置き忘れて施錠される、インロックの心配がありません。
鍵を失くしやすいお子様やご高齢の方がいても、紛失の恐れや鍵交換の心配がなく、高いセキュリティ性を確保できます。
紹介したなかでは、最もセキュリティ性の高い鍵といえるでしょう。
懸念される点としては、登録している人しか開けられないため、万一室内で倒れてしまったときに、外から第三者が開けられないという事態が考えられます。
■ 鍵交換はいつすればいい?
これらの鍵に交換するタイミングとしては、いつが適しているのでしょうか。
・鍵を失くしたとき
鍵をどこかで落として失くした場合は、誰かが拾って悪用する恐れがあります。
もし合鍵で開けられたとしても、破られる可能性があるため、交換しておいたほうが安全といえるでしょう。
ディンプルキーも有効ですが、鍵の閉め忘れが多い、子どもに鍵を持たせるのが心配などのお悩みがあれば、上に紹介したキーレスタイプもおすすめです。
・築10年ほどが経過した
築10年が経過すると、鍵も破損しやすくなります。
そのため、壊れて締め出されるという事態も予測されます。
鍵を差しにくい、硬いなどの感触があれば、近いうちに鍵の交換を検討してみましょう。
・安全面で気になったとき
近くで事件が起きたり、ご家族の身が心配になったりしたら、こちらも鍵交換のタイミングといえます。
現在は鍵も進化しており、使う側にはより便利に、セキュリティ面はより強固になっています。
気を付けたいのは、キーレスタイプは精密機械であることから、安価なものは故障しやすい点です。
実績のある、それなりの価格のものを選ぶようにしましょう。
■ 千葉県での鍵交換は「クリアサービス」にお任せください
★ Before → After
クリアサービスは千葉県のほかに、茨城県・埼玉県西部・東京都一部地域にて、鍵のトラブルや交換に対応しております。
直近の鍵交換では、シリンダー錠から暗証番号式に交換した例がございます。
従業員の方が辞職するごとに鍵を交換されておりましたが、暗証番号を変えるだけで済むようになり、便利で経済的になったとのお声をいただきました。
お客様のご要望に合わせて、適切な鍵をご提案できます。
鍵交換をお考えでしたら、お電話・メールよりご連絡くださいませ。
お急ぎの方は電話よりお問い合わせください。
■ まとめ
無施錠の玄関から侵入する空き巣も多いことから、普段の鍵閉め習慣はもちろんのこと、万一に備えられる鍵に見直すのも有効です。
セキュリティ面で強いのは、オートロック機能が搭載された暗証番号式やスマートロックなどですが、デメリットもあるため、導入時は慎重に決めましょう。
鍵交換のタイミングはさまざまですが、安全面が気になったら、早めがおすすめです。